
御大典記念事業寄付金受付中
日峯神社は、西暦860年創祀の歴史ある神社で祈りの場、集いの場として地域の方に親しまれています。
日峯神社では現在、天皇陛下に御即位の御代替りの奉祝の御大典記念として様々な行事や事業が計画されています。
『お参りしやすい環境づくり』をテーマに、以前から問題となっている境内地の車道整備と上境内バリアフリー化事業、御大典を御祝いする記念碑の建立を計画し事業にかかわる資金の寄付を広く募集しています。
御寄付の詳細は日の峯神社HPをご確認ください。



50年、100年後の人たちにもお役に立てる
日峯神社下宮社殿は、1760年創建とされています。
神社のいたるところに先人たちが奉献された証として灯篭や石碑を目にすることができます。
神社を訪れると今日、地域の人々に親しまれ行事や祭りに、たくさんの参拝者が訪れる日峯神社があるのも、こうした先人たちの想いがあってこそだと感じることができます。
御大典記念事業は、現在、神社を利用される方のお役に立てるだけではなく、50年、100年後の後世の人たちにも必ず繋がる事業だと思います。
そんな事業に携われることは、とても名誉なことではないでしょうか?