YE DIGITAL、スーパーシティの実現に向けて北九州市と連携

先端技術による未来都市づくり「スーパーシティ構想」を目指す北九州市の連携事業者に選定

YE DIGITALは2018年から西鉄グループと協力して、北九州市内でスマートバス停の取り組みを開始。現在では国内で71基のスマートバス停が稼働しています。
取り組み開始当初は、バス事業者様のダイヤ改正時やイベント開催時などにかかる時刻表張替え業務の軽減を目的としていましたが、クラウドから表示データを送信するという表示の柔軟性から、バス利用者様の利便性向上につながるMaaSツールとして評価をいただくようになってまいりました。

●時刻表の拡大表示による高齢者対応
●多言語表示によるインバウンド対応
●時刻表、路線図、運行状況、お知らせ(広告)、ニュースといった多様な表示機能、など

YE DIGITALの目標

今回のスーパーシティ応募区域である北九州市八幡東区にある東田地区には観光・商業・文化施設が点在していることから、来場者の周遊性・移動の利便性が求められます。
当社は今まで培ってきたスマートバス停に関するノウハウを駆使し、「東田MaaS」に取り組み、環境・経済・社会の好循環によるSDGsの加速化、脱炭素社会の実現を目指します。

ご参考)北九州市:「北九州市・東田 Super City for SDGs 構想」について
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kikaku/28500180.html

※ 記載されている会社名、商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※ 掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

おすすめ記事